健康経営
健康経営宣言
従業員一人一人が健康であることは、企業の社会的責任であり、本人のみならず家族も含めた健康の保持増進は、企業の発展に不可欠です。そのためには、従業員の「健康第一」という意識のもと、より一層健康づくりに取り組んでいくことが必要です。
株式会社日さくは、「企業は人なり」という方針に基づき、従業員一人一人の健康に関する意識向上に努めてきました。また、従業員がその能力を最大限に発揮できるよう、心身の健康づくりのみならず、明るく快適でコミュニケーションが活発な職場づくりに取り組んでいます。
そして、健康長寿社会に少しでも貢献するよう、健康経営を推進してまいります。
平成 29年 5月 1日
代表取締役社長 若林 直樹
具体的な取り組み
- 経営者の健康宣言
- 健康経営宣言を社内に周知徹底しています。
- 長時間労働対策、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策を実施しています。
- ダイバーシティやワーク・ライフ・バランスに取り組み、また女性が活躍しやすい
環境づくりに努めています。
- からだの健康づくり
- 定期健康診断の受診率100%を継続して達成しています。
- 会社が、健康診断の再受診費用の一部を助成しています。
- 会社が、インフルエンザ予防接種費用の全額を助成しています。
- 出張歯科検診を実施しています。
- 毎日、ラジオ体操を実施しています。
- こころの健康づくり
- ストレスチェックを全社員に対して実施しています。
- こころの健康づくりに関する研修を実施しています。
- 社外相談窓口の設置
- メンタルヘルス等の相談窓口として、外部のサービスを活用しています。
- 職場環境づくり
- 毎週1日、ノー残業デーを実施しています。
- 事業所内の禁煙により、社員の健康管理と、受動喫煙防止に努めています。
- 提案制度に基づく積極的な改善提案により 、職場環境の向上に努めています。
- 職場コミュニケーションの推進
- 毎月1回以上、部署内会議を開催し、情報の共有化と意見を集めています。
- 毎月1回、安全衛生委員会を開催し、安全意識の向上を図っています。
- 毎年1回、全社員参加による社員旅行を実施し、コミュニケーションの向上を図っています。
埼玉県受動喫煙防止対策実施施設等認証制度
「自転車通勤推進企業宣言プロジェクト」宣言企業認定証